さまざまな業界で活躍している機械設計エンジニア。

やりがいのある仕事である一方、今の年収が適切なのか、同じような仕事をしている人たちの平均年収が気になっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、政府から公表されている公的データを元に、機械設計エンジニアの年収を解説します。年収に影響を与える要素や年収アップの方法もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

機械設計エンジニアの平均年収

機械設計エンジニアの平均年収

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、令和4年度における機械設計エンジニアの平均年収は606.2万円です。

これは、国税庁が実施した「令和4年分民間給与実態統計調査」における日本の平均年収458万円と比べると、平均よりも高めの水準であることがわかります。

ただし、これらの数字はあくまで平均値である点に留意してください。同じ機械設計エンジニアでも属している業界や企業によって平均や年収レンジが異なり、残業代まで含めて平均年収を超えるケースもあるようです。

また、機械設計エンジニアの年収は、年齢・経験年数・実績などによっても異なり、年齢や経験年数を重ねるほど年収が上がっていく傾向にあります。そのため、若手のうちは年収が低い、または割に合わないと感じやすく、転職を検討する人も散見されます。

他の製造業との年収比較

厚生労働省が公表している「就職情報提供サイトjobtag」によると、機械設計エンジニアと同じ製造業に属する他の技術系職種の平均年収は以下の通りです。

職種名 平均年収
機械設計エンジニア 606.2万円
システムエンジニア(組み込み・IoT) 550.2万円
CADオペレーター 461.8万円

上記からもわかるように、近しい職種と比較してみても機械設計エンジニアの年収がやや高めであることがわかります。

全産業・全職種の全国平均と比較しても、製造業内で比較しても、特別機械設計エンジニアの年収が低いという事実はなさそうです。

機械設計エンジニアの年収が低いといわれる理由

機械設計エンジニアの年収が低いといわれる理由

客観的かつ信憑性のあるデータを参照する限り、機械設計エンジニアの年収が特別低いという事実はなさそうです。

では、事実に反して一部で機械設計エンジニアの年収が低いという声が聞かれるのはなぜでしょうか。ここではその要因と思われる理由を3つ紹介します。

業務範囲が広い

業種や企業によっても異なりますが、業務量の多さから給与・年収が割に合わないと感じる人もいるようです。機械エンジニアの仕事は設計だけに留まらず、業務範囲が広くなる傾向にあるためです。

技術的な業務のほか、プロジェクト単位でスケジュールの調整・管理を行ったり、問題が発生したらチームで集まって対策を講じたりする必要があります。社内外の人たちとコミュニケーションを取る機会も多く、人間関係や対人関係のトラブルなどにストレスを感じる人もいます。

一方で、幅広い経験を積めるという点では自己成長できる環境であり、決してデメリットばかりではありません。

残業が多くなりやすい

残業が多くなりやすいのも、機械設計エンジニアの年収が低いといわれる一因です。機械設計エンジニアの仕事には納期が付き物であり、残業が多くなりがちです。

日頃から納期に合わせて業務を進めていきますが、トラブルや不測の事態が発生すると、局地的に忙しくなることも珍しくありません。思うように休めないとストレスが溜まり、疲れが取れずに体調不良に陥るケースもあります。

近年は働き方改革や健康経営がトレンドであり、労働環境や労働条件を見直す企業も増えています。

プレッシャーがかかりやすい

機械設計エンジニアの仕事に大きなプレッシャーを感じ、年収が割に合わないと感じる人もいます。自分が関わったもの、手掛けたものが製品になることもあり、1つのミスが大きなトラブルに繋がる可能性があるためです。

納期を意識しながらの作業にストレスを感じる場合もありますが、経験とともにこのプレッシャーは軽減していくでしょう。

機械設計エンジニアの年収に影響を与える4つの要素

機械設計エンジニアの年収に影響を与える4つの要素

機械設計エンジニアの年収はさまざまな要素で変動します。特に影響を与えるのは以下4️つの要素です。

  • 企業規模・給与形態
  • 年齢
  • 業種・産業・業績
  • 保有資格

企業規模・給与形態

機械設計エンジニアの年収は、企業規模やその企業の給与形態によって異なります。

厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査のデータを見ると、企業規模によって給与が異なること、大企業のほうが給与が高いことがわかります。

企業規模(従業員数) 月額給与
10〜99人 32万6,900円
100〜999人 32万2,200円
1000人以上 36万6,200円

ただし、基本給にみなし残業が含まれているかどうかによって残業代が異なる点には注意が必要です。

年齢

機械設計エンジニアの年収は、年齢による差も生じます。

厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、給与は年齢によって異なること、50〜54歳まで上がり続けていることがわかります。

年齢 平均年収
20〜24歳 359万3400円
25〜29歳 469万4000円
30〜34歳 548万2400円
35〜39歳 647万9400円
40〜44歳 658万9400円
45〜49歳 686万5400円
50〜54歳 740万6200円
55〜59歳 728万8000円

年収が一番低いのは20〜24歳で359万3,400円、一番高いのは50〜54歳で740万6,200円と、最大で約380万円の差があります。また、年収の上がり幅が一番大きいのは20〜24歳と25〜29歳の一般的に「若手」といわれる期間であり、その差は約110万円となっています。

企業の給与形態にもよるため、年齢を重ねるだけで年収が上がるとはいえませんが、昇給の要因として、技術・能力の向上による昇給、役職手当、年功序列などが影響していると考えられます。

業種・産業・業績

機械設計エンジニアの年収は、その企業が属する業種や産業、その会社の業績などによっても変動します。より多くの利益が出ている企業のほうが、給与に還元される可能性が高いためです。

機械設計に限ったことではありませんが、職種が同じでも業種や産業によっても業績に差があります。例えば、同じ機械設計でも、飛行機や自動車などの「一般機械」と発電機などの大型の電気機器を重電機器ではまったく内情が異なります。

給与は企業の業績・利益によって変動するため、業種や産業によって従業員の年収レンジも変わってくるのです。

保有資格

保有資格も機械設計エンジニアの年収に影響を及ぼす要素です。

企業によって資格手当の有無は異なりますが、手当が設定されている場合は指定資格を保有している人のほうが年収が高くなります。

ただし、資格を取得すれば必ずしも評価・昇給につながるというものではありません。勤めている企業の業種・産業によって求められるスキルが異なるうえ、そもそも資格手当を設定していない企業もあるためです。

機械設計エンジニアが年収アップを目指す方法

機械設計エンジニアが年収アップを目指す方法

機械設計エンジニアが年収アップを目指す方法は、大きく以下の2つです。

  • 現職のまま年収アップを目指す
  • より良い条件の企業に転職する

現職でキャリアアップを図る

現職でキャリアアップを目指す場合、手当の支給を目指す方法と技術者・ビジネスパーソンとしての価値を高める方法に分けられます。

手当の支給や昇進を目指す

手当の支給や昇進を目指す場合は、まず会社の規則や人事評価制度などを確認しましょう。

給与体系や人事制度は企業によって大きく異なるため、まずは既存の制度や実現可能なキャリアパスを確認する必要があるためです。逆に、これらの情報を把握せずに闇雲に努力しても、期待する成果が得られない可能性があるため注意が必要です。

マネジメント層やスペシャリストを目指すことで支給される手当がある場合は、まずはそれを目指すのが正攻法といえるでしょう。

資格を取得する

資格手当がある場合は、その資格を取得することで直接的な年収アップが見込めます。資格手当も企業によってルールが異なるため、事前に規則や人事評価制度を確認しましょう。

機械設計の業務に役立つ具体的な資格には以下のようなものがあります。

  • 技術士(機械部門)
  • 機械設計技術者
  • 機械・プラント製図技能士
  • CAD利用技術者試験
  • 危険物取扱試験

資格は年収アップのほかに一定の知識・スキルがあることを第三者に証明する手段にもなり得えます。手当などの直接的な昇給に繋がらなくても、その後のキャリアアップや転職で評価される可能性があります。

技術者・ビジネスパーソンとしての価値を高める

1人の技術者として、ビジネスパーソンとしての価値を高めることも、年収アップにつながる場合があります。

企業規模・事業領域・自身の役割などによって求められるものは異なりますが、具体的には以下のようなスキルが挙げられます。

  • プロジェクトマネジメント・リーダースキル
  • コミュニケーションスキル
  • CADなどのソフトウェア・アプリを扱う知識やスキル
  • 3DプリンターやCNCマシンを扱う知識やスキル
  • 語学力

現在の仕事や役割を拡張できる能力を身に付けることで、より難しいプロジェクトや上流工程に取り組む機会が生まれ、結果的に年収アップにつながる可能性があります。

なかでも、プロジェクトマネジメント・リーダースキル・コミュニケーションスキルは、より難しいプロジェクトや上流工程の業務に必要なスキルといえます。

また、CAD・3Dプリンター・CNCマシンを扱う知識やスキルは、今や機械設計に必須ともいえるスキルになってきているほか、語学力があることで海外関連のプロジェクトに参加できる場合もあるでしょう。

年収水準の高い業界・企業に転職する

現在の企業に不満がある場合や、年収アップが見込めない場合は、転職も1つの選択肢です。職種が同じでも、業種・業界・業績などによって給与水準が異なるためです。

より規模の大きな大手企業はもちろんのこと、特殊な技術や特許があるなど、業績好調な企業も狙い目です。

長年同じ会社に勤めている場合、その会社の評価制度や尺度で現在の給与が決められているため、本来の市場価値よりも安い給与で据え置かれている場合もあります。

今の会社よりも高く自分を評価してくれる会社に出会える可能性もあるため、市場価値を知る意味でも転職活動をしてみる価値があるといえるでしょう。

まとめ

外国人採用を行う企業で機械設計エンジニアが年収アップを目指すなら、転職エージェント「Bluee(ブルー)」に相談

外国人採用を行う企業で機械設計エンジニアが年収アップを目指すなら、転職エージェント「Bluee(ブルー)」に相談

令和4年度における機械設計エンジニア全体の平均年収は約606.2万円であり、全産業や他の製造業の近い職種と比べても高い傾向にあります。

仕事をしはじめの頃は年収が低く、仕事内容の大変さから「年収が低い」「割に合わない」と感じる人もいるようです。一方で、20代中盤から後半にかけて大きく年収が上がる傾向にあり、経験を積むことで50代まで年収が上がり続けるのが一般的です。

また、機械設計エンジニアの年収は企業や年収によりさまざまですが、以下の要素でも変動します。

  • 企業規模・給与形態
  • 年齢
  • 業種・産業・業績
  • 保有資格

機械設計エンジニアが年収アップを図る場合は、以下の方法がおすすめです。

  • 手当の支給や昇進を目指す
  • 資格を取得する
  • 技術者・ビジネスパーソンとしての価値を高める
  • 年収水準の高い業界・企業に転職する

同じ職種内でも、業種・業界・業績などによって給与水準が異なり、勤続年数が長くなることで現在の給与と市場価値が乖離する傾向にあります。転職活動をしてみることで、思わぬような自分の価値を知る機会になるかもしれません。

転職エージェントBluee(ブルー)」は、外国人採用を行う企業に特化した転職エージェントであり、機械設計エンジニアの求人も豊富に扱っています。転職者の約90%が年収アップに成功している実績があるため、年収アップを図りたい方はぜひ一度ご覧ください。

外国人採用について相談する