日本のビジネスシーンでは、仕事の進捗状況や成果などを、上司や同僚に報告したり、相談したりすることが大切です。そのようなコミュニケーションを「報連相(ほうれんそう)」と呼びます。
この記事では、日本のビジネスシーンで使えるビジネス用語「報連相(ほうれんそう)」について、その意味や使われる場面、具体的な例を紹介します。

「報連相(ほうれんそう)」の意味

「報連相(ほうれんそう)」の基本的な意味

「報連相(ほうれんそう)」は、「報告(ほうこく)」「連絡(れんらく)」「相談(そうだん)」の頭文字をとった言葉です。野菜のほうれん草のことではないので注意しましょう。

報告:仕事の進捗状況や結果などを上司や同僚などに伝えること
連絡:仕事の情報や予定などを上司や同僚などに知らせること
相談:問題が発生した時などに、解決のために意見を聞いたり、アドバイスをもらうこと

英語では”report, communicate, consult”
ベトナム語では”báo cáo, liên lạc, trao đổi”
韓国語では”보고”

と表現されます。

「報連相(ほうれんそう)」がよく使われる場面

「報連相(ほうれんそう)」がよく使われる場面は、以下のとおりです。

  • プロジェクトの進行状況を上司に報告する場合
  • 部署間で情報を共有するために連絡する場合
  • 問題が発生した時や意思決定が必要な時に相談する場合

「報連相(ほうれんそう)」の具体的な使用例

以下に、「報連相(ほうれんそう)」の具体的な使用例を紹介します。

例文1:「新入社員は特に報連相(ほうれんそう)を徹底するように意識してください。」

英語で意味を確認!

“New employees should particularly be conscious to thoroughly implement reporting, communicating, and consulting.”

ベトナム語で意味を確認!

“Vietnamese: Nhân viên mới cần đặc biệt ý thức để triển khai hoàn toàn báo cáo, liên lạc và trao đổi.”

韓国語で意味を確認!

“신입사원은 특히 “보고”을 철저히 실시하도록 의식해야 합니다.”

例文2:「報連相(ほうれんそう)を怠ったために事態がさらに悪化した。」

英語で意味を確認!

“The situation further deteriorated because of the lack of “Horensou””

ベトナム語で意味を確認!

“Công việc trở nên khó khăn khi mọi người bỏ qua việc “Horensou”.”

韓国語で意味を確認!

“보고를 소홀히 했기 때문에 상황이 더욱 악화되었습니다.”

例文3:「上司に報連相(ほうれんそう)が徹底できていないことを怒られた。」

英語で意味を確認!

“I was scolded by my boss for not being thorough with “Horensou””

ベトナム語で意味を確認!

“Tôi bị sếp nổi nóng do không rõ ràng trong việc “Horensou”.”

韓国語で意味を確認!

“보고가 제대로 되지 않는다는 이유로 상사에게 꾸중을 들었습니다.”

「報連相(ほうれんそう)」の持つニュアンスと使用時の注意点

「報連相(ほうれんそう)」は、日本では、社会人として仕事をする上で欠かせない基本的な行動とされています。
報連相を行う際は、「報連相があります。」というように文中でそのまま使うことはあまりなく、代わりに「報告します」「連絡します」「相談があります」などと言うのが一般的です。

「報連相(ほうれんそう)」のその他の表現

「報連相(ほうれんそう)」の代替語

「報連相(ほうれんそう)」の代替語としては、以下のようなものがあります。

  • 情報共有
  • コミュニケーション
  • 報告、連絡、相談

「報連相(ほうれんそう)」と関連する他のビジネス用語

「報連相(ほうれんそう)」と関連する他のビジネス用語には、以下のようなものがあります。

上司:会社や組織内で、その人より役職が上の人
同僚:同じ会社や組織で働く人
部下:会社や組織などでその人の下に属し、指示や管理を受ける立場にある人
進捗状況:何かの作業やプロジェクトが、どの段階まで進んでいるかを表す言葉
成果:何かの作業やプロジェクトによって得られた結果

「報連相(ほうれんそう)」は、日本のビジネスシーンでよく使われる言葉です。
正しく理解して使いこなせるように、ぜひ覚えておきましょう。